ブログBlog

ショート動画の話

2022年4月28日

車のグローブボックスを片付けていたら、折りたたまれた五千円札がでてきました。

何年か前、何かあった時の為にとお金をしまっていた時の名残でしょうか。

 

『リスは木の実を地面に埋めて貯め込む習性があるがそのほとんどは忘れられ、やがてそこから木が生える』

という蘊蓄が脳裏を過りました。

私の場合はそこから2.3本の蒸留酒が生えてきましたが。

 

 

 

 

広報活動の一環として

YouTubeへの動画投稿を始めてから久しく経ちますが

最近はショート動画にも手を出しています。

私個人にはショート動画を見る習慣が無く、「あんなの見てる人いるの?」って感じでしたが

今年入った新人は「結構よく見るし、むしろ長い動画はあまり見ない」と言っていたので

まさかこんなところでジェネレーションギャップを感じるとは思いませんでした。

 

というわけでですね、ナウなヤングにバカウケ(死語)な動画を作らねばならなくなったので

最近はショート動画の投稿を徐々に増やしています。

 

YouTubeのアナリティクス曰く、最近までサトーチャンネルの主な視聴者は40代男性でした。

ですが、ショート動画を投稿し始めてからは若年層の視聴率が徐々に伸びているようで

最近は20代から40代まで幅広い層の方に見てもらえているみたいです。

依然として視聴者の殆どは男性みたいですが。

 

短い動画時間に仕上げないといけないので、情報の取捨選択が必要だったり

縦長の撮影に慣れていない事もあり、結構苦戦していますが

動画の再生回数的にはかなり好調なので、作るモチベーションは高くなりますね。

動画を使いまわせるのでInstagramのリールにも投稿できますし

 

内容はテンポの良さ重視、BGMも普段使っているものよりアップテンポな曲を選ぶようにしています

こういう作業は普通に楽しいんですよね。

 

明日からGWに突入しますが、GW中にも動画が投稿される手筈となっていますので

よかったら見ていただければと思います

それでは。

 

 

ブログ最新記事

このページのトップへ